大賀ハス(土井ヶ浜弥生パーク)

 昭和26年(1951)3月3日から4月6日の34日間、千葉県検見川の東京大学農学部厚生農場内の泥炭層を掘り下げ、3月30日に第一番目の古蓮実一粒、4月6日に二粒の実が発掘されました。

 

 昭和26年(1951)5月に大賀博士宅(東京都府中市、現在は無い)で発芽処理、6月に千葉県農業試験所(現県農林総合研究センター)に移され、そのうち一株が生長しました。

 

IMG_1246.JPG

 翌昭和27年(1952)4月に三個の蓮根が収穫され、東大園芸試験所(現 東大大学院農学生命研究科附属緑地実験所)、千葉市弁天池に分根、東大の蓮根は、地元の伊原茂氏に栽培委託されました。

 

 昭和27年(1952)7月18日に二千年前の一粒のハスの実が発芽、生長し、淡い紅色の大型一重(ひとえ)の花が咲き、世界の人々が感動されました。

 




IMG_1248.JPG

 はじめ、「古代蓮」といわれ、後に、「二千年蓮(別名:大賀バス)」、昭和29年(1954)に千葉県の天然記念物として「検見川の大賀蓮」に指定され、今は千葉県の天然記念物として「検見川の大賀蓮」、略して「大賀蓮」、通称「大賀ハス」と呼ばれています。 

 

IMG_1252.JPG

 大賀ハスは、ひとつぶの古蓮実が、三個の蓮根となり、その後、実や蓮根により、国内外150箇所以上に移植され育てられて、人々は、この花が咲く季節(例年の開花は6月中旬より)を楽しみにしています。

 

 所在地  下関市豊北町神田上891-8

 交通   JR山陰本線 長門二見駅からバス15分「土井ヶ浜」下車、徒歩3分

      下関 I.Cから車で63分

 問い合わせ 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム 083-788-1841