Skip to content
Menu
関門ブログ
  • ホーム
  • 関門テレビ
  • 九州テレビ
関門ブログ

二見夫婦岩

Posted on 2008年5月25日2018年7月24日

IMG_0857.JPG

 豊浦町との境、響灘を望む古くからの漁師町二見浦の夫婦岩は国道191号脇の海岸に立っています。

 神聖な岩として信仰され、二つの岩をつなぐしめ縄(長さ27メートル、重さ200キロ・ワイヤー入り)は、毎年1月2日の午前中に豊漁と息災を祈り、海水で身を清めた締め込み姿の男衆によって張り替えられます。

 しめ縄につける房の数は、平年十二下り・閏年十三下りということです。

 二見浦の背後、馬路山に棲む龍が台風で大時化となる日、夫婦岩の間を通り、本郷沖、にある、饅頭のような形をした壁島の龍権社にお詣りされるという伝説もあります。

 響灘に夕日が沈む頃、岩と海と夕日が作り出す風景は神秘的でおごそかな気持ちにさせられます。

 所在地  下関市豊北町二見

 交通   JR山陰本線 長門二見駅から徒歩15分

 問い合わせ 豊北総合支所地域振興課 083-782-1914

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

Tweets by KanmonTV

カテゴリー

  • インスタ映えスポット
  • お知らせ
  • しものせき海峡日記
  • まつり・イベント
  • 下関の紅葉めぐり
  • 下関駅周辺
  • 伝説・民話
  • 北九州
  • 吉田周辺
  • 城下町長府周辺
  • 山陰海岸・新下関・内日周辺
  • 彦島周辺
  • 未分類
  • 海峡周辺
  • 菊川周辺
  • 豊北周辺
  • 豊浦周辺
  • 豊田周辺
  • 関門の夕日
©2023 関門ブログ | WordPress Theme by Superbthemes.com