御茶屋臺場址の碑

IMG_1433.JPG

 元禄年間に第三代長府藩主の毛利綱元が、海峡を望む景勝地ということからここに御茶屋を造りました。

 文久年間には御茶屋の高台場が築かれ、低台場や洲崎の台場とともに文久3年(1863)5月10日からはじまった攘夷戦や、その翌年元治元年(1864)の英米仏蘭四国連合艦隊の下関砲撃に際してはその中心となりました。

 とくに、文久3年(1863)6月5日の第5回攘夷戦にはフランス軍艦セラミス、タンクレードが来て前田砲台を砲撃し、ついに上陸すると、大砲16門を破壊したうえ集落まで焼き払いました。

 また、元治元年(1864)8月4日姫島沖に集結した四国連合艦隊17隻は、5日午後4時過ぎから開戦。これに対して前田の3砲台および壇之浦砲台も応戦しましたが、当時の長州藩の青銅砲では隊士のはやる士気も、外国の優れた近代兵器相手ではなすすべもなく、前回の攘夷戦と同様に各砲台は大敗を喫しました。

 所在地  下関市前田町1

 交通   JR下関駅からバス15分「前田」下車、徒歩6分

 問い合わせ 下関市観光振興課 083-231-1350