Skip to content
Menu
関門ブログ
  • ホーム
  • 関門テレビ
  • 九州テレビ
関門ブログ

壇之浦砲台旧址

Posted on 2008年5月27日2018年7月14日

IMG_1438.JPG

 みもすそ川公園内の長府よりに、壇之浦砲台旧址碑があります。

 壇之浦砲台は、文久3年(1863)5月2日、長州藩が攘夷決行に備えて急ぎつくられた砲台で、現地に住んでいた漁師の家は、火の山の山腹に移され、さらに現在の壇之浦に移転させられたということです。

 砲台は、兼重謙蔵の私記によりますと、第一塁十八斤長加農砲二門、第二塁十二斤長加農砲四門、第三塁八十斤仏式砲一門というものでしたが、前田砲台とともに最も重要な砲台として、文久3年の五回の攘夷戦と元治元年(1864)の四国連合艦隊との戦いに大いに活躍しています。

 所在地  下関市みもすそ川町1番

 交通   JR下関駅からバス12分「みもすそ川」下車すぐ

 問い合わせ 下関市観光振興課 083-231-1350

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

Tweets by KanmonTV

カテゴリー

  • インスタ映えスポット
  • お知らせ
  • しものせき海峡日記
  • まつり・イベント
  • 下関の紅葉めぐり
  • 下関駅周辺
  • 伝説・民話
  • 北九州
  • 吉田周辺
  • 城下町長府周辺
  • 山陰海岸・新下関・内日周辺
  • 彦島周辺
  • 未分類
  • 海峡周辺
  • 菊川周辺
  • 豊北周辺
  • 豊浦周辺
  • 豊田周辺
  • 関門の夕日
©2023 関門ブログ | WordPress Theme by Superbthemes.com