Skip to content
Menu
関門ブログ
  • ホーム
  • 関門テレビ
  • 九州テレビ
関門ブログ

豊北歴史民俗資料館

Posted on 2008年5月25日2018年7月24日

IMG_1411.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 滝部村出身の中山太一氏兄弟から寄贈をうけ、大正13年(1924)3月に完成した旧滝部小学校を、現在は豊北歴史民俗資料館として開放しています。

 ルネッサンス様式の石造建築を木造に引き写した珍しい建物で、ドイツ人の設計といわれ、宮大工の伝統を持つ阿川の棟梁橋本銀之助氏によって建てられました。 

 建物各部は折衷様式ながら、西洋建築の細部をよく理解して用いられてており、大正時代の代表的な木造学校建築として、昭和54年(1979)3月31日山口県の有形文化財に指定されました。

 所在地  下関市豊北町滝部3153-1

 交通   JR山陰本線 滝部駅から徒歩10分

 問い合わせ 豊北歴史民俗資料館 083-782-1661

 

 

 

 

 

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

Tweets by KanmonTV

カテゴリー

  • インスタ映えスポット
  • お知らせ
  • しものせき海峡日記
  • まつり・イベント
  • 下関の紅葉めぐり
  • 下関駅周辺
  • 伝説・民話
  • 北九州
  • 吉田周辺
  • 城下町長府周辺
  • 山陰海岸・新下関・内日周辺
  • 彦島周辺
  • 未分類
  • 海峡周辺
  • 菊川周辺
  • 豊北周辺
  • 豊浦周辺
  • 豊田周辺
  • 関門の夕日
©2023 関門ブログ | WordPress Theme by Superbthemes.com