岩谷十三仏: 歴史と信仰が織りなす美しい石仏群

下関市豊浦町川棚中小野にある岩谷十三仏は、室町時代後期に造られた石仏群で、十三仏信仰と干支守護仏信仰が融合した貴重な史跡です。

岩谷十三仏の由来

解説板によると、大内義隆公が陶隆房(後の晴賢)に追われ、岩谷に隠棲していた際に、村人たちに助けを借りたお礼に「ばんばら楽」という巻物を残しました。

その後、大旱魃に見舞われた村人たちは、義隆公への供養と雨乞いのために、ばんばら楽を熊野神社に奉納したところ、たちまち大雨が降り、旱魃から救われたと言われています。

感謝の気持ちを抱いた村人たちは、義隆公の冥福を祈り、十三仏を造立しました。

十三仏とは

十三仏は、亡くなった方の初七日から三十三回忌まで十三回の追善供養を司る仏菩薩です。

それぞれのお仏には慈悲の心が宿り、極楽浄土への往生を願います。

岩谷十三仏の特徴

岩谷十三仏は、自然の岩肌に刻まれた石仏群で、高さは約1メートルから2メートルです。

風雨に削られながらも、穏やかで慈悲深い表情を浮かべており、見る者に深い感慨を与えます。

干支守護仏

十三仏のうち八尊は、干支の守護仏としても信仰されています。

自分の干支の守護仏にお参りすることで、幸運や健康を祈願することができます。

アクセス情報

  • 所在地:下関市豊浦町川棚中小野
  • 交通:
    • JR山陰本線 川棚温泉駅からバス13分「岩谷口」下車、徒歩20分
    • JR山陰本線 川棚温泉駅から車で10分
    • 小月I.Cから車で29分
  • 問い合わせ:豊浦町観光協会 083-774-1211

まとめ

岩谷十三仏は、歴史、信仰、自然が融合した美しい場所です。

静寂な空間に佇む石仏群は、見る者に深い安らぎを与えてくれます。

ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか。