平和のシンボル関門橋

050_IMG_2.JPG

 海峡の潮の流れが変わるように、時代の流れの変化にかかわりのある関門海峡です。

 太平洋戦争中も米軍機は執拗に機雷投下を繰り返し海峡閉鎖を狙いました。下関市史によると、日本の沿岸各地に投下された機雷数は総計11,090個、このうち、半数近い4,696個の機雷が関門海峡に投下された。

 この機雷の被害は投下早々から続出し、安全水路の確保に努力したが、被害は増すばかりで8月に入ると、ほとんど関門海峡は閉鎖状態だった。昭和20年8月15日太平洋戦争の終結により、4ヶ月あまり続いた関門に対する機雷攻撃は終止した。

 戦後、あちこちに沈船のマストのみが海面に露出している光景が見られ、船の墓場と化した関門海峡も、懸命の掃海作業によつて昭和27年5月15日港湾、航路の安全宣言が行われた。

 ところが実際には、安全ルートをはずれた海域を航行する船舶の触雷事故はその後も発生し、昭和40年代まで関門の掃海を継続したと言います。

 今眺める関門海峡には多くの船舶が行き交い、本州と九州を結ぶ関門橋が架かる、その景観は実にすばらしく美しい、いつまでも平和な社会であってほしいものです。

 所在地  下関市みもすそ川町

 交通   JR下関駅からバス12分「みもすそ川」下車すぐ

 問い合わせ JH下関管理事務所 083-232-2811